くも状血管腫

 くも状血管腫vascular spider 〔Eppinger 1937〕

 肝障害〔特に肝硬変〕患者の,主として顔面・頚部,その他,胸・肩・上腕に生ずる帽針頭大から豌豆大までの紅色小丘疹を中心として放射状に血管枝の伸びた状態をいう. しばしば手掌紅斑(red palm)を合併.肝障害によるエストロジェッ不活性化不全が誘因に擬せられている.

 I.蛇行状血管腫angioma serpiginosum 〔Hutchinson 1889〕

 暗赤色小点が集簇して生じ環状~蛇行状に並び,末梢へ拡大す.女性に多く〔90%〕,小児期に発し下肢〔殿部〕に好発し片側性に生ずる.隆起・浸潤等なく,硝子圧で褪色しにくいが出血ではない.ときに一部自然誚退.一見点状紫斑のように見えるので特発性色素l生紫斑との鑑別が必要.毛細血管性母斑の一種.

老人性血管腫angioma senile

 中年以降,主として体幹にみられる半米粒大から豌豆大までの,ルビー紅色を呈する半球状丘疹(ruby spots, cherry hemangioma, points rubis)で,加齢とともに増加する.毛細血管の拡張と増殖による.放置してかまわない.口唇〔その他顔面・耳朶〕に生ずる青赤色の軟らかい小腫瘍のとき,特にvenous lakeまたはAngioma senile des freien Lippenrandes〔Pasini〕と呼ぶ.

 


 〔同義語〕ボトリオミコーゼBotryomykose〔Poncet-Dor 1897〕,化膿性肉芽腫granulomapyogenicum〔Hartzell 1904〕

 〔症状〕豌豆大までの半球状~有茎性~茸状に隆起した鮮紅~暗赤色の軟らかい腫瘋.表面湿潤あるいは結痂する.触れると出血しやすい.口唇・指・顔面・乳頭などに好発.

 〔鑑別診断〕ときに悪性黒色腫(amelanotic MM)との鑑別に苦しむことがある.

 〔病因および組織所見〕純粋な血管腫,二次的炎症性肉芽腫を伴う血管腫および血管腫構造のない肉芽腫性増殖の3種の組織像を示し,前2者すなわち血管腫構造を有するものが70%を占める.血管腫構造を有するものは有茎性に,ないものは半球状になることが多い.

 〔治療〕切除.軟X線照射.

   〔付〕subcutaneous granuloma pyogenicum [Cooper 1982j : 皮下結節で内皮細胞の良性増殖で多数の管腔を形成,結合組織被膜を有する.間質にヒアルロン酸沈着. L. intravascular papillary endothelial hyperplasia 〔Clearkin-Enzinger 1976〕

 拡張した血管内腔に乳頭状に内皮細胞が増殖し,また血栓がみられる.内皮細胞増殖と血栓形成といずれが先行するか両論がある. vegetant intravascular hemangioen-dothelioma [Masson 1923〕と同義.